今月やりたいゲームがありすぎる〜〜!
買ったもの、予約済みのゲームを2本紹介します。
●ホグワーツ・レガシー
ついに買っちゃいました!
アーリーアクセスできたんですが、仕事の都合でやっと組み分けしたところです(遅)
チュートリアルでなかなか魔法がでず、危うく入学できないところでした。笑
次↓に紹介するゲームが出る前にもう少しやり込みたい・・
けどのんびり進めることになりそうです!
ハリー・ポッター自体は原作・映画も完結した雰囲気だったと思ったんですが、、、
年末にNetflixで全作公開したり、としまえん跡地にスタジオが完成予定だったりして、
再びの盛り上がりを感じたのでゲームも1大ムーブメントになることを願っています!
個人的には憧れのハリー・ポッターを操作して、
ロン、ハーマイオニーと3コイチで青春したいな〜〜とは思ったんですが
自分のアバター作って遊ぶのが今の主流みたいなんで、
自分のキャラで魔法世界に没入したいと思います。
冒頭でアバター作るの、サイバーパンク2077思い出した・・
めっちゃ作り込んだのにほとんど1人称て・・という思い出w
ホグワーツ・レガシーはそこまでパターンないのでさくっと作れましたよ!
個人的にはレイブンクローが適性かなと思ったんですけど、
ミーハー心でグリフィンドールにねじ込みました(案外ゆるい笑)
進行によって使い分けたいな。
●龍が如く維新!極
これよこれ。もう「如く」にハマってから新作(極だけど)待ちに待ってました!
最近、富士そばの前を通るたびにドキドキしちゃってる(コラボ中)。
スピンオフとはいえ、遊び尽くす気マンマンです!
7はRPGならではのレベル上げもあってかなりやり込んだんですけど、
1・2・6・0は早くストーリーが知りたくて駆け足でやってしまったので、
今作はじっくり堪能したいです!
駆け足なんで大抵クリア後にサブスト拾っていくパターンなんですが
やっぱりストーリー上、サブストクリアしているほど戦闘が有利になったりするので
できれば今回はゆっくりサブスト拾いながらストーリーを進めたいところ。
でもストーリー面白いと我慢できない!なぜ!(堪え性0)
あと趣味で寺社仏閣巡りをするので歴史は好きなんですが
実は新撰組はあまり詳しくなく。。念のため最近の作品で映画『燃えよ剣』を観ました。
司馬遼太郎のはわかりやすいらしく、2時間でさくっと勉強できました。
時代劇の殺陣と「如く」って結構相性良いのかもしれない。
たぶん色々歴史の解釈があると思うのと「如く」の世界観もあるだろうから、
本当に参考程度というか、維新のストーリーを単純に楽しもうと思います。
しかし『燃えよ剣』とキャストを比較すると
藤堂平助→はんにゃ金田→趙天佑
山崎烝 →ウーマン村本→ハン・ジュンギ
歴史って面白いですね(笑) 如く側にいたっては国籍迷子だし。沖田もなかなか…
ぜひ映画も見てみてください。
スピンオフとはいえ、ナンバリング8の発売前に桐生編1-6の登場人物と
一番編7の登場人物が共演するんですよ?!最高か?!
あと一番の姿が見えないんですけど、やっぱこれサプライズ演出ですかね?
0の三幹部がいるのも良い。てかラオマー大出世だなぁおい!笑
個人的にはハン様が大好きなのでレギュラー入りしてくれて・・・
テンション上がりますねぇ!!(言いたいだけ)
6と7で顔は一緒でもキャラが全然違うんで、3人目のハン様って感じで楽しもうと思います。
江戸時代にもブリーチってあったんだ?黒染めしないんだね?笑
プレイ前の感想としては7と6以前のキャラが話しているのは違和感なんですが、
そこはストーリーで自然に受け入れられるのかな~~
スピンオフとして、お祭り感覚で気楽に、そしてガッツリ、楽しみたいと思います!
3月にはバイオもあるし、今年は如くの外伝やFFなども待機中・・
サイバーパンク2077もPS4とPS5で2周したんですが面白すぎて次は
Steam版を買おうか検討中なんです。
ぐぅ~~時間が足りない!