【感想】RRR -インド映画入門にして代表作-

※※ややネタバレを含みます※※


ブログ開設にてこずっていたので少し前ですが、観ました。

じわじわ人気が出ていることに納得!3時間8分とにかく無駄がない!

ありがちな駆け引きとかすれ違いとか全くなくて、


ラ&ビ「「・・・・!」」

(私「通じ合っている…!」)


なシーンが多くて笑いました。


話が早くて助かる~~!と何度も思った。笑

目が合っただけで少年を連携技で助け出せんぞ。



身分を隠しているという大枠の設定以外の余分な駆け引きがなくて、結末へ一直線。

例えば逃亡先でラーマの婚約者と遭遇とか、ご都合っぽい展開なのに

スピード感に圧倒されて受け入れちゃうんだよな。


これ1と2に分けて制作できたよ(笑)スピード感は出ないかもしれないけど。

それくらいこれで1作とか濃厚すぎてとても贅沢な気持ちになった。


冒頭おそらくラーマの紹介チャプターであろう「FIRE」のとこで

おそらく主要キャラであろうラーマのセリフが最後の「ッアーーーーッ!!(気合)」だけなの冒頭からまじで度肝抜かれました。強キャラすぎる。きん○君か。


個人的に好きなポイントは「ナレーションが歌で語られるところ」。

ミュージカルみたいに曲ではないんだけど、

歌にのせて語られるところがインド映画の雰囲気が出てて素敵でした。


ところで終盤ラーマが故郷に帰って来た時、

村人一同「あれラーマってこんなインディアンみたいなやつだったっけ(・_・)」

ってならなかったのかな?

弓術と長髪で野性味が開花しすぎて別人になってたから。そして北村一輝に激似である


数は少なくとも日本で観れるインド映画はいろいろあるけれど、

ナートゥとか人口を生かした大量のエキストラとか、素人ながらイメージしていたインド映画の要素全部入りって感じなので入門にもいいし、シンプルにエンタメとして楽しかった。

最近は「あーなんかスカッとしたい..」って時に「あーRRRもう一回観たい…」って思うようになってしまった。


ちなみに私が鑑賞した時はその週で上映終了予定だったのですが、

鑑賞した時も満員御礼だったので、そのあとチェックしたら1週間延長していました(!)


こんな感じでじわじわ広まっていったら嬉しい。


これを機にいろいろインド映画見てみようと思います。

投稿者

東京都、しし座、AB型。 映画・ゲーム・小説などなど 気ままに書いていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です